【ストV】カプコンカップ・カプコンプロツアーとは?

こんにちわ。

セブンイレブンが24時間営業が原則だったのを深夜休業を開放しましたね。先日ガイアの夜明けでもやってましたが、各コンビニでも深夜の時短営業や無人コンビニでの試験営業を始めています。日本もとうとうAmazonGOに追いつけという感じでしょうか。(*AmazonGOはAmazonが運営する無人コンビのことです。PokemonGOのようなアプリではありません)

 

さて、今回は筆者が年間通して観戦しているCapcomCupなのですが、これはなんぞとや?という話です。

 

■カプコンカップとは?カプコンプロツアーとは?

CAPCOMはストリートファイターやモンスターハンターで有名な日本のゲームメーカーなのですが、そのCAPCOM社が運営しているストリートファイターV(以下、ストV)の年間を通したプロツアーなんです。ゴルフでのプロツアーのようなもので、年間に数十回世界各国でストVの大会が開催され、順位に応じてグローバルポイントがもらえます。ツアーにはプロ・アマ問わず参加でき、グローバルポイントが上位26名、地域大会決勝の優勝者4名、カプコンカップ現地での最終予選優勝者の計32名のみが毎年12月に開催されるCapcomCupに出場することができます。

2019年のCapcomCupは12/13-15にアメリカカルフォルニア州ロサンゼルスで開催され、カプコンカップの賞金総額は25万ドル程で、年間のプロツアーの賞金総額はカプコンカップも含め60万ドル(6500万円以上)になります。

■ストⅤ公式サイト

http://www.capcom.co.jp/game/content/streetfighter/info/event/5213

■CAPCOM Pro Tour公式サイト

CAPCOM Pro Tour

 

ストV含め格ゲー自体日本は強く、発売国ということもあってか毎年上位に多くの日本人選手が名を連ねます。そのほとんどがスポンサードされているプロゲーマーです。筆者は格ゲーチェッカーさんのサイトをよく閲覧しています。

■格ゲーチェッカー

『スト5AE』カプコンプロツアー2019 日程・結果・ポイント順位表

https://kakuge-checker.com/topic/view/06302/

 

11月半ばがツアーのラストになるので、ボーダーラインの選手が中南米まで遠征したりで、ハラハラしながら観戦してます。筆者が好きなTOPANGATVメンバーのときど選手、マゴ選手、ガチくん選手、ももち選手、ボンちゃん選手もほぼCapcomCup参戦を確定しているので、今年は安心してみれてますが、DetonationGamingの板ザンさんがどうなるか気になるところです。

最近は毎週のように開催されているので、その辺りも今後はレポートしていきたいと思います。(基本海外での大会なのでOPENREC等での観戦が主になりますが)

 

今回は以上です。

関連記事

ページ上部へ戻る