
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021」新シーズンは大きく規模を拡大し10月より本格開催!
eSportsブランド「X-MOMENT™(エックスモーメント)」を運営する株式会社NTTドコモとの共催も決定!
目次
【ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021公式サイト】
『ストリートファイターV チャンピオンエディション』における日本最高峰のチームリーグ戦が規模を大きく拡大し2021年シーズンも「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021(以下:本リーグ)」として開催が決定しました!
さらに、本リーグは株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)との共催により、ドコモが運営するeSportsブランド「X-MOMENT™(エックスモーメント)」における対戦格闘ゲームの競技としても採用されるとともに、高速大容量低遅延の5G等のドコモの先進技術によるサポートを受けることでeSportsの新たな視聴体験の提供を目指していきます。
・ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021について
ストリートファイターリーグは、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)から発行される『ストリートファイターV』ジャパン・eスポーツ・プロライセンスを保有する世界トップレベルの選手たちがリーグ独自のチームを組み名誉や賞金を懸けて戦う6チーム制の公式チームリーグ戦で2018年より過去3シーズン実施されてきました。
2021年の新シーズンでは、企業8社がチームオーナーとなり4人1組のオリジナルチームを編成してリーグへ参画するチームオーナー制を導入し開催規模を拡大します。全56試合と昨シーズンより大幅に試合数が増え10月よりオンラインライブ中継で開催予定のリーグ本節ではポイントを競いあい、リーグ本節の上位チームが「プレイオフ」へ、そこからさらに勝ち上がったチームが決勝大会である「グランドファイナル」へと進出します。そして、グランドファイナルの上位チームは、世界大会として予定されているストリートファイターリーグ「ワールドチャンピオンシップ」の出場権を得られます。
・チームオーナー企業紹介
本リーグへ参画する企業はいずれも国内のeSports事業における実績があり、本リーグを通じて更に国内のeSportsの盛り上げに貢献いただける下記の8社となります。(※50音順)
1.株式会社KADOKAWA Game Linkage
2.グッドエイトスクアッド株式会社
3.再春館システム株式会社
4.株式会社Sun-Gence
5.株式会社忍ism
6.株式会社DouYu Japan
7.株式会社TOPANGA
8.名古屋王者株式会社
・チームメンバーの選定について
各チームのメンバー株式会社KADOKAWA Game Linkage

グッドエイトスクアッド株式会社

再春館システム株式会社
写真左より、ネモ / Shuto / 残り2名はドラフト会議にて決定
株式会社Sun-Gence

株式会社忍ism

株式会社DouYu Japan

株式会社TOPANGA
名古屋王者株式会社

ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021概要
ストリートファイターVについて
「CAPCOM Pro Tour Online 2021」について
PS4/PCで好評発売中『ストリートファイターV チャンピオンエディション』にて世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを⽬指し各地域で熱戦を繰り広げる大会が「CAPCOM Pro Tour Online 2021」になります。世界19地域を対象とした全32大会が、オンライン形式にて開催します! 今回は新たに南アフリカ共和国での開催が決定するなど、開催地域や大会数の拡大により、さらに多くの選手やファンの皆様が参加可能になります! 各大会の様子は、CAPCOM公式チャンネルにて日本語、英語での実況配信を行い、世界中のファンの皆様に熱狂をお届けします! また、今後は他言語の対応も予定しているのでご期待ください。さらに、大会ごとに総額5,000ドルの賞金を予定しています! 「CAPCOM Pro Tour Online 2021」は前年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大抑止に向け、選手は自宅から参加する完全オンライン大会として日本時間の2021年4月17日(土)から2022年1月23日(日)で開催中。「CAPCOM Pro Tour Online 2021」各大会の優勝者は、2022年初頭に予定されている「CAPCOM CUP VIII」の出場権も獲得可能になります! 総額200,000ドル以上の賞金とともに、世界最強の称号を勝ち取るのはどの選手なのか、1年を通じたツアー大会の結末もお見逃しなく!
ストリートファイターリーグ: Pro-JPについて
日本で開催され、Capcom Fighters JPの公式YouTube、Twitch、Mildomチャンネルで配信されている国内のカプコン公式チームリーグ戦です。2020年シーズンのグランドファイナルでは、6チームにて争われたリーグ戦の上位3チームが国内最強の座をかけて激突。トキドフレイム、ウメハラゴールド、ネモオーロラの3チームによる激闘の末に、ネモオーロラが優勝を果たしました。
ストリートファイターリーグ: Pro-USについて
アメリカで開催され、Capcom Fightersの公式YouTube、Twitchチャンネルで配信されている国外におけるカプコン公式チームリーグ戦です。2020年のSEASON 3ではPUNK選手やIDOM選手など、アメリカの強豪プレイヤーに加え、BIG BIRD選手、XIAN選手といった世界の強豪プレイヤーも参戦! 6チームに分かれて優勝を掛けて戦いました。2021年シーズンも開催を企画しています。
株式会社カプコンについて
1983年の創業以来、ゲームエンタ-テインメント分野において数多くのヒット商品を創出するリーディングカンパニー。代表作として「バイオハザード」、「モンスターハンター」、「ストリートファイター」、「ロックマン」、「デビル メイ クライ」などのシリーズタイトルを保有しています。本社は大阪にあり、米国、イギリス、ドイツ、フランス、香港、台湾およびシンガポールに海外子会社があります。https://www.capcom.co.jp/
株式会社NTTドコモ「X-MOMENT(エックスモーメント)」について
2021年1月から「eスポーツ」事業へ参入し、国内eスポーツリーグブランド「X-MOMENT(エックスモーメント)」を設立、運営を開始。「X-MOMENT」には、eスポーツの持つ熱狂を共有し、選手やチーム、ファン、パートナー企業、ゲーム会社が一体となって、心揺さぶる「瞬間」を「重ねる」ことで熱狂を広げて、世界レベルの選手を日本から輩出する、という想いを込めています。この想いを実現するため、ドコモは、「X-MOMENT」を通じて、選手やチーム、ファン、パートナー企業、ゲーム会社と協創していきます。https://x-moment.docomo.ne.jp/