
11/23(土) 幕張メッセで国内最大級のeスポーツのイベント「RAGE 2019 Winter」に参加してきましたので、その様子をレポートします。
目次
■イベントのゲームタイトルは??
以下6タイトルあり盛りだくさんです。
- 「RAGE Shadowverse 2019 Winter」 GRAND FINALS
- 「TEPPEN WORLD CHAMPIONSHIP 2019」日本代表決定戦
- 「モンストプロツアー第3戦」(有料エリア)
- 「Shadowverse Queen’s Cup 2019 Winter」
- 「人狼狂 リリース記念杯」
- 「グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)」試遊ブース
とくにシャドバとTEPPENとモンストプロツアーは高額賞金の大会で注目です。
大会概要は以下記事に纏めていますので、ぜひ参照ください。
■大会概要
■会場
幕張メッセ1ホールを貸し切って行われました。9:00開場でしたが早朝から会場は人でごった返してました。
1.「RAGE Shadowverse 2019 Winter」 GRAND FINALS
シャドウバースの決勝大会で優勝賞金は400万円。優勝者と準優勝者は世界大会「Shadowverse World Grand Prix 2019」(優勝賞金1億1,000万円)への出場権が付与されます。8名のファイナリストはヨシヒコ選手、Tatsuno選手、かけうどん選手、magnet選手、DiCE│どんと選手、koharu選手、かきく|EvK選手、さわちゃん選手。
■ファイナリスト
https://rage-esports.jp/shadowverse/2019winter/gf/finalists
■大会の様子
■決勝
決勝はmagnet選手vsさわちゃん選手。
開場は入りきれない人で溢れ、多くの立ち見観戦者の方がいらっしゃいました。
勝負はさわちゃん選手の流れるようなコンビネーションが決まり3-0でMagnet選手の勝利!優勝賞金400万円とトロフィーを獲得しました。この高速3タテはワールドグランプリでもぜひ見てみたいですね!
インタビューでは「決勝前日から楽しみにしていて、その楽しいままで決勝にきてそれで決勝も勝てたので最高の気分です」ということで、楽しみながらプレイできたのも勝因になったように思います。二刀流3枚のロイヤル使う人増えそうですね。
さわちゃん選手、優勝おめでとうございました!
2.「TEPPEN WORLD CHAMPIONSHIP 2019」日本代表決定戦
「TEPPEN WORLD CHAMPIONSHIP 2019」の2次予選大会となる日本代表決定戦になります。オンライン予選大会上位16名にて試合が行われます。
※「TEPPEN WORLD CHAMPIONSHIP 2019」は、Amazon協賛による賞金総額5,000万円を懸けた「TEPPEN」初の公式世界大会。北米、欧州、アジアと開催国である日本で、それぞれオンラインによる予選大会を行い、各地域の上位入賞者が2019年12月に東京で実施する決勝大会の出場権を獲得できる。
■大会の様子
MCにNONSTYLEの井上裕介さん、プロゲーマーふ~どさんとご結婚された倉持由香さん。実況解説は裏切りマンキーコングの風次さんとせんとすさんです。TEPPENは観戦するとビックリマンチョコを貰えました。
決勝はTaiga選手vs tarakoman選手で行われ、tarakoman選手が勝利し優勝しました。
今回優勝したtarakoman選手、並びに準優勝のTaiga選手、3位のHayakeo♡jp選手にはJeSU(日本eスポーツ連合)からプロライセンスが発行されています。また3選手にはワールドチャンピオンシップの出場権が与えられています。
tarakoman選手優勝おめでとうございました!
優勝賞金5000万円のワールドチャンピオンシップでの活躍も楽しみにしています。
■RAGE TEPPENカップ
日本代表決定戦とは別にRAGE TEPPENカップが行われていました。開場入口のモニターには人が溢れんばかりです。
その実況解説にはプロゲーマー兼お笑い芸人 裏切りマンキーコングの西澤さん。スプラ2では2438学園としてプロチームLibalentCalamariに所属されています。快く写真を撮らせて頂きました。
3.「モンストプロツアー第3戦」
モンストプロツアーは別記事にしていますので、以下をぜひご覧ください!
4.女性限定「Shadowverse Queen’s Cup 2019 Winter」
「Shadowverse」による女性限定のeスポーツ大会です。今回約230人の参加者が対戦するイベントとなりました。準決勝・決勝は「木曜日のシャドウバース」で放送されます。
https://www.openrec.tv/user/mokushado
※当日会場では、女性を配慮して写真等撮影はNG。女性が参加しやすいよう運営側の素敵な配慮ですね。
5.「人狼狂 リリース記念杯」
人狼狂のリリースを記念し、 「RAGE×人狼狂 リリース記念杯」が開催されました。
今回は新機能「カットイン」システムが実装され、設定した回数だけカットインができるようになっています。対戦では各選手が小部屋に入り、夜はカーテンが閉まり、朝になるとカーテンが空くシステムです。大会には格ゲー界でも有名なこくじんさんも参加されてました。大会前のコメントではしっかり笑いをとられてました。
6.「グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)」試遊ブース
2020年2月6日(木)にPS4で発売予
https://versus.granbluefantasy.jp/?lang=ja
近くにはスポンサーのシャープ社のブースでAQUOSが触れました。
ホールすぐ外には食事処やお菓子飲み物の販売所があり、疲れたらすぐに休憩できました。大会は長時間になるので選手も応援するファンも休憩大事ですね。
■最後に
今回は国内最大級のeスポーツイベントということで、盛りだくさんのイベントでした。盛りだくさん過ぎて全てを観ることはできなかったのですが、ひとつ言えるのは確実に【eスポーツが盛り上がっている】ということです。
【RAGE】はプロ野球やサッカーのようなエコシステムを導入し、プロリーグや大会の演出、並びにグッズ販売やファンが応援し易い環境の整備など、考えられて運営されているように感じます。
今後も各地でeスポーツの大会が増えてくると思いますが、当メディアでもeスポーツが発展していくよう大会のレポートなど情報を発信していきたいと思っています。
尚、今回取材のご案内頂いた【RAGE】を運営しているCyberZ様、並びに関係会社の皆さまこの場をもって御礼申し上げます。