【動画紹介】【中田敦彦】エクストリーム現代社会~eスポーツ編~

こんにちわ。

台風ニュースが賑わってますね。最強クラスの台風直撃だそうです。近くのコンビニも色々品数減ってて、とくにパンが嵐が過ぎたあとのように少なくなってました。これから嵐なのに。

 

さて、今回はオリエンタルラジオの中田敦彦氏のYoutubeチャンネル「中田敦彦のYoutube大学」でeスポーツが取り上げられました。

動画の内容の前に、中田さんは「教育系Youtuber」として確固たる地位を築きましたね。チャンネル開設後半年もしないうちに登録者数は130万人程度までのぼっています。しくじり先生でもプレゼン能力の高さ・分かり易さはピカイチでしたが、「教育系」という未開拓の分野でさらに能力が開花しましたね。実際分かり易く面白いですし、真面目ネタからたまにジョジョやエヴァなどのサブカルも取り扱ったりして、見飽きないです。あっちゃんかっこいい!(かっきーん)

そのあっちゃんが分かり易くeスポーツ産業の全体を説明してくれています。当メディアでもご紹介しましたが、説明のもとになった本は「eスポーツの教科書」(岡安学)(Amazonリンク)です。

動画は以下です。

■【eスポーツ】次世代ムーブメントを中田が徹底解説!〜前編〜現代のゴールドラッシュを知らなきゃ損!

 

 

■【eスポーツ】次世代ムーブメントの未来を中田が完全予測!〜後編〜○○億円を稼ぐ中学生ゲーマも出現!?

 

 

短時間でポイントをまとめられているので、さくっとポイントを押さえたいという方はぜひご視聴ください。

そしてタイトルにも「現代のゴールドラッシュを知らなきゃ損!」とあるように、eスポーツ産業の可能性を感じますね。私も同様に感じていました。だからあまりまだ言わないで!と思いますが、まあいずれは。然し、動画にもありますが「法環境整備」や「設備環境・人的環境の問題」もあり、「Jリーグ」発足時のように分かり易いブームが来たかといえば、実はまだまだという思いです。

でもこういう動画から世論が変わり徐々にブームになっていくのかもしれません。

根っからのゲーマーとしては喜ばしいことですし、全力でeスポーツ産業発展に貢献していきたいですね。

 

というわけで今回は以上です。

関連記事

ページ上部へ戻る