【DQウォーク】高尾山でおみやげを入手!

こんにちわ。

嵐がyoutube公式チャンネルを開設されましたね。開始から1日で登録者が100万人突破!MusicVideoを無料で見れるのは嬉しいですね。再生回数・登録者数ともにジャニーズパワーを感じます。今後もTV芸能人のネット参戦は増えて、Youtubeはスケールアップしそうですね。

 

さて、今回は高尾山へ。

DQウォーク(以下、DQW)ではおみやげシステムがあり、リアルのランドマークとなる箇所に足を運ぶと、ゲーム内のおみやげをゲットできるようになります。おみやげは1カ所で最大5個まで所持でき、ゲーム内のフレンドに送れたりできます。47都道府県毎に4つのおみやげが設定されおり、コンプ率が表示されるので、おみやげ集めはDQWの中での楽しみの1つになっています。

東京のランドーマークは渋谷109、東京タワー、浅草、高尾山の4つになっており、今回はその1つを入手しに高尾山へ行ってきました。

 

高尾山口駅周辺はこんな感じです。

遠くに見えるランドマークをタップするとランドマークまでの距離が表示されます。

 

 

今回は1号路で登りました。

高尾山はこれまで3、4回登ったことがあるのですが、6号路からしか登ったことがなかったので、1号路は初めてです。は道が整備されていて登り易い。そして人が多い!!

 

やや速足で登り60分程で山頂に到着しました。

でランドーマークにタップすると、クエストが解放。

クエストを開放するとドン・ランドマークが登場。

近くにクエストを配置してクエストクリア!

無事おみやげをゲットしました。高尾山のおみやげは「もんじゃ焼き」でした。然し、なぜもんじゃ焼きなのかやや疑問が残りますが、そこはランドマークが4つという制限上そうするしかなかったのかもしれません。ウォークしてもらうのには高尾山は最適だもんね。

 

というわけで少しづつおみやげ図鑑も埋まってきました。

DQWではおみやげ以外にもご当地限定モンスターなどがあり、地方に足を運ばせてくれる面白い要素があります。

今後も各地のおみやげを地味にゲットしていきたいと思います。

 

最後に高尾山1号路は、歩きやすいものの最初と最後の30分が思いのほか急坂になっています。ちょうど麓からロープウェイの到着地点くらいまでの間です。ロープウェイ到着地点から山頂までは、数か所坂はあるもののぜんぜんキツくなくサラっと登れます。なので運動に自信のないかたはロープウェイを使うのが良いと思います。ちなみに1号路は登りよりも下りの最後の30分が地獄です。坂が急すぎて膝を痛めます。そして降りれなくなります。実際ご老人のグループで降りれずに休んでいる方を数名見かけました。「もうおりれんわ~」という声を聴きました。6号路は距離がある分、坂がなだらかで階段が多いので、膝を痛めたこともなかったのだけど、1号路の下りはやや膝を痛めました。カバーしながらなんとか降りましたが、これから登られる方はお気を付けください。

 

でわ。

関連記事

ページ上部へ戻る