【ポケモンGO】ポケストップの申請方法が変わる?Niantic Wayfarer

こんにちわ。

世間ではタピオカが流行っているようですが、今年1ミリもタピオカジュースを飲んでない津村です。

 

さて、今回はポケモンGOの運営会社であるナイアンティック社からリリースがありました。ポケモンGOでポケストップと呼ばれる各地に点在するアイテム入手箇所や、トレーナーがポケモンを配置できるジムが、ポケモンGOのトレーナーでも申請ができるようになるようです。その名も「Niancitc WAYFARE」

■NianticJP公式Twitter

 

■Niancitc WAYFAREとは?

これまでポケストップやジムの申請はNiantic社が運営する位置情報ゲーム「Ingress」のレベル10以上のプレイヤー(Ingressではエージェントという)のみが可能でした。レベル10と聞くと簡単そうですが、毎日10Km歩き2-3時間以上プレイして最速で3-4ヵ月という感じです。毎日1日1時間歩きプレイした場合だと、8-10ヵ月。週3-4日1時間毎にプレイした場合で1年くらいかかり、結構なハードルです。相応のモチベーションも必要です。

ポケストップやジムの申請で、幸いにも自宅から届く距離に作れた場合、ゲームを有利に進めることができるようになります。そんなこともありIngressレベル10のエージェントがポケストップの申請を代行商売にしているケースもあるくらいで、1つのポケストップの申請の値段が20万円だったりします。驚きの価格ですね。参考までにURLを張っておきます。

■ポケストップ申請、ポケソース追加の代行サービス

http://nianticclub.s1005.xrea.com/pokestop.html

 

少し話がずれましたが、ポケストップやジムの申請をこれまでのIngressレベル10以上のエージェントだけでなく、ポケモンGOのトレーナーができるようになるのが「Niantic WAYFARER」なんです。ポケモンGOトレーナーには朗報ですよね!自分も素直にうれしいです。ポケモンGOグローバルの公式Twitterでは、β版リリースが近々とのこと。

■PokemonGO 公式Twitter

 

ただし、ポケモンGOトレーナーもすべてのトレーナーができるわけではなく、いくつか条件があるとのことで、トレーナーレベル40が最低条件になりそうとのこと。(追加の条件も加わる可能性もあり)

 

これは楽しみですね。

自分も何かオブジェクトを見つけて申請したいところです。

 

以上

関連記事

ページ上部へ戻る