- 2020-9-1
- ニュース

「にじさんじプロジェクト」など人気Vtuberなどを手掛けけるいちから株式会社は、2020年9月1日(水)、ストーカー等の攻撃的行為やインターネット上での誹謗中傷行為から所属Vtuberやタレント及び従業員の権利を守るため「撃的行為及び誹謗中傷行為対策チーム」を設置し、対象行為に対する施策を講じていくことを発表した。攻撃的行為に対しては、被害を受けたタレントに対する救済措置や、加害者に対する責任追及措置を実施していく。また相談・通報窓口も設置する。
<以下リリースより引用>
攻撃的行為及び誹謗中傷行為から当社所属バーチャルライバー、タレント及び従業員の権利を守るための対策チームを設置
-
目次
はじめに
当社は、「魔法のような、新体験を」という理念を掲げ、種々の事業を通じて、ファンの皆様に夢中になっていただけるコンテンツを届けるべく邁進いたしておりますが、当社の事業は、ひとえにタレント等によって支えられております。
そこで、この度当社は、対策チームを設置し、タレント等に対する攻撃的行為や誹謗中傷行為に対してこれまで以上に毅然とした対応をとっていくことといたしました。
-
ガイドラインの策定
当社は、「攻撃的行為」や「誹謗中傷行為」が発生した場合の対応を明確化するため、タレント等向けのガイドラインを策定し、タレント等に展開いたしました。
■ 対象となる行為
● 「攻撃的行為」
・つきまとい行為または待ち伏せ行為
・面会、交際等を要求する行為
・著しく粗野または乱暴な行為
・無言電話、連続した電話、メールまたはSNSのメッセージ等の送信行為
・汚物、性的羞恥心を惹起させる物、恐怖心を抱かせる物を送付する行為
・生命、身体、自由、名誉または財産に対して害を加える旨を告知する行為
・名誉毀損行為
・プライバシーの侵害行為
・経済的信用の毀損行為
・その他、当社及びタレント等に害を及ぼし得る一切の行為
● 「誹謗中傷行為」
■ 具体的な施策
● 相談・通報窓口の設置
● 被害を受けたタレント等に対する救済措置の実施
① 産業医によるメンタルケア
② 誹謗中傷行為に該当するインターネット上の情報の送信防止措置
③ 被害者が警察署へ出頭する際の対策チームのメンバーによる同行
④ 警備の強化
● 加害者に対する責任追及措置の実施
① 警察への被害届の提出
② インターネットプロバイダ等への発信者情報開示請求
③ 加害者に対する損害賠償請求
④ 加害者の各種SNSアカウント等が判明している場合の加害者への対策チームからの直接的コンタクト
【いちから株式会社について】
いちから株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。
・いちから最新情報: https://www.ichikara.co.jp/news/
・いちから採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2688704
・いちから公式Twitter:https://twitter.com/Ichikara_Inc
・いちから公式Facebook:https://www.facebook.com/ichikaraInc/
■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先について
https://www.ichikara.co.jp/contact/
■ 本件に関する取材のお申し込み先について
Email: pr@ichikara.co.jp
本社:東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル10F
代表者:代表取締役CEO 田角 陸