【プレイヤー紹介シリーズ】【スプラ2】2438学園選手

こんにちわ。

ハロウィンが毎年10月31日だということをようやくちゃんと知った筆者です。っとそれよりも首里城炎上!首里城は5-6年前に行ったけど悲しいニュースです。渋谷区商店街の理事長が騒ぐ若者を「バカもの」呼ばわりしてるけど、若者(だけじゃないと思いますが)が行儀よくハロウィンしたら対策にかけた1億円が浮くので、その費用を首里城再建に回して欲しい。そしたらハロウィン参加者すべてが首里城炎上を支援できるし那覇市も喜ぶし渋谷区の評価も上がってwin-win-winの仕組みになるのでは?

 

さて、今回は【プレイヤー紹介シリーズ】と題して、各ゲームタイトルで編集者が好きなプレイヤー紹介記事を書いていきたいと思います。

 

その第1弾はスプラトゥーン2のプレイヤーの【2438学園】選手です。2438学園と書いて「ニシザワガクエン」と呼びます。

■選手紹介

2438学園選手は、よしもと所属のお笑い芸人(コンビ名:裏切りマンキーコング)でもあり、プロスポーツチームLibalentのスプラトゥーン2部門 Calamariに所属のプロeスポーツ選手です。お笑い芸人初のプロゲーマーです。

 

■OPENRECチャンネル:https://www.openrec.tv/user/2438gakuen

■Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC_aqpQQpzzTrefOqPK_2Mbw

■Twitter

■大会受賞歴

2017年 The Inkergalactic Cup An International Tournament 優勝

2017年 オフライン大会SQUARE CUP 優勝
2017年 第三回スプラトゥーン甲子園中国予選 準優勝
2017年 第三回WFB杯 優勝(西澤)
2018年 第三回スプラトゥーン甲子園オンライン代表決定トーナメント 準優勝
2018年 SplatChampionship 2018 Winter 準優勝
2019年 第四回スプラトゥーン甲子園オンライン代表決定トーナメント 優勝

2019年 NPBスプラトゥーン2 パリーグ優勝(パリーグ オリックスバファローズ所属)

 

■2438学園選手からの紹介なのか

筆者のスプラ歴から少しづつひも解いていきます。

筆者自体はスプラトゥーン2から始めたプレイヤーです。友人のススメで発売から3か月後からプレイし始めました。好きな武器はローラーとわかばシューターです。

TPS自体が始めてで最初はジャイロ機能での「エイム」に戸惑い「なんて難しいゲームなんだ」と思いました。そしてガチマッチでは「なんじゃこのストレスゲーは!」と思いながらやり始めたスプラ2。上達のためプレイしつづyoutube等の動画で上手な人のプレイを見てました。

スプラは考えることが一杯ありますよね。「仲間・相手の武器構成」「ステージ」「ルール」「立ち回り」「位置取り」そして「エイム」。とくに立ち回りは武器構成毎に最適に変えなかれば勝てないんです。で同じ武器構成でも人によって立ち回りが変わるので、それに合わせたりしないと勝てない。ここが難しい、けどそれが面白いんですけどね。

なので購入当初は「ステージ」の攻略や「有利ポジション」などを勉強しようと思ってた折に、にスプラ2をススメてくれた友人に教えてもらったのが、裏切りマンキーコングのYoutubeチャンネルです。

 

最初に見たのがこの動画です。

■最初に見た動画

【スプラトゥーン2】必見!芸人最強がステージ攻略!「フジツボエリア編」【S+実況プレイ】(2017/9/5)

 

この動画をきっかけに裏切りマンキーコングのスプラ2攻略動画を見始めました。どれだけいいプレイしても負けたりするストレスゲーのスプラ2。そんな折に動画タイトル「勝ちたい方のみご覧ください」はズルい。で、友人も同じ動画を見てて「フジツボの強ポジここだよなあ笑」といいながら、リグマしたり。で最終試合にするときは、裏切りマンキーコングが使ってる合言葉「今日のSHU!」と言い合って締めたりするのでした。動画は本当に参考になりました。

そうこうするうちに2438学園選手がプロeスポーツチーム「Libalent Calamari」に加入されます。でチームCalamariでスプラトゥーン甲子園に参加したりするようになるので、あわせて大会の放送や動画を見るようになります。とくに「2018年 第三回スプラトゥーン甲子園オンライン代表決定トーナメント」はGGBoyZに負けて惜しくも準優勝でしたが、熱い試合でした。

※その頃から筆者はスプラトゥーン甲子園地区大会やRAGE、E3世界大会、SJLを見たりするようになったり、カラマリのくろすっω・)つ選手、あとばる選手、ぴょん選手もどんなプレイなのか観るようになったりするのですが、その辺りはまた別記事で書きたいと思います。

 

■ゲームしかやってこなかった芸人ユニット:ゲー人ギルド

2438学園選手は上記以外にも「ゲームしかやってこなかった芸人ユニット【ゲー人ギルド】を結成されています。「ゲームが生きがい」という部分に共感がもてます。

■ゲー人ギルド

Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCAMRUkGJg9CwkX6JJ112Jag

Twitter:https://twitter.com/gn_guild?lang=ja

このゲー人ギルドでお笑いライブもやっています。(当時チケットがとれずいけませんでしたが)

 

■ウェルプレイド:2438学園選手紹介記事

とくに感銘を受けたのがウェルプレイドさんの2438学園選手の紹介記事です。

お笑い芸人兼「スプラトゥーン」トッププレイヤー・西澤祐太朗のルーツに迫る【前編】

記事にはもともとスマブラ勢であったことや、Calamariは自分から声をかけて結成した話、若い頃からゲームをどうにかして仕事にたくて「ゲーム関係の仕事をするなら芸人になるのが一番早い」と考え芸人になる話、だったり2438学園選手の思考がクリアに書かれています。これを読んでさらに好きなりました。

スプラ2のトッププレイヤーは20歳前後の若い人材が多い中、2438学園選手は30歳でスプラ界でも最年長の部類です。お兄さん的な役回りで、チームやスプラ界を牽引されています。ウェルプレイド記事でも「ゲームのお兄さん」になりたい旨の記載がありましたが、目標が実現してるのかもしれません。

 

■新企画 スプラ学園

そんな中スプラ界を盛り上げるためにYoutubeチャンネルで【スプラ学園】なるものを企画されています。裏切りマンキーコングの2人がMCでスプラ界のトッププレイヤーを招待して、武器の使用ポイントや立ち回り思考と実際のプレイを交えての解説などを行っています。トッププレイヤーのキャラの深堀もしてくれて、スプラ界発展へ貢献されています。素晴らしい企画です。

 

■スプラ学園 動画再生リスト(裏切りマンキーコングch)

※出だしの風次さんの「あ」が協調されて、「スプラ学園」が「アスパラ学園」に聞こえたりするらしい

 

番外編ではんじょう選手のチャンネルで2438学園ご本人も登場しているので、ぜひご覧ください。

■スプラ学園 番外編#2438学園選手(Hanjou Channel)

「プロ」について語ってます。「プロはエンターテナーであり、見せてこそのプロ」と。またゲーム以外の本人のキャラクターも重要といった話もされています。その辺りがスプラ学園に通じてるのかもしれません。

 

ちなみに裏切りマンキーコングの相方:風次さんもスプラ2をやっています。放送もよく見てるのですが、たまに「ひとりサザエさんのコント」を始めたりして2438学園選手とまた違う楽しさ(面白さ)があるので要チェックです!笑

 

■今後の

来年の2020年はNPB(日本プロ野球機構)でスプラ2のドラフト会議&ペナントレースがあるので、そこでの活躍も楽しみにしております。とその前にスプラトゥーン甲子園2020ですね。

というわけで初回は2438学園選手の紹介でした。

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る